- トップ / ツール概要 / 基本操作一覧 / メインメニュー / 情報表示 / コンテキストメニュー
Viewer マニュアル | メインメニュー
ファイル
- 新規で開く
-
現在開いているモデルデータを全てクリアし、モデルデータを新規で開き直します。
- 追加で開く
-
現在開いているモデルデータをクリアせずに、モデルデータを追加します。
-
※モデルデータを開いていない場合は、利用頂けません。
- モデルグループ呼び出し
-
現在開いているモデルデータを全てクリアし、指定のモデルグループを読み込みます。
-
※モデルグループを登録していない場合は、利用頂けません。
- 最近使ったファイル
-
最近開いたファイル過去10件分を表示します。
選択するとそのファイルを読み込みます。
- モデルグループを登録
-
現在読み込んだモデルをモデルグループに登録します。
-
※モデルを2つ以上読み込んでない場合は、利用頂けません。
- モデルグループを削除
-
指定のモデルグループを削除します。
-
※モデルグループを登録していない場合は、利用頂けません。
- モデルをクリア
-
指定のモデルデータをクリアします。
-
※モデルを2つ以上読み込んでない場合は、利用頂けません。
- シーンをクリア
-
全てのモデルデータをクリアします。
- 保存
-
使用しません。
- 書き出し
-
現在開いているモデルデータをVZAファイルに統合します。
- 注釈
-
注釈をご覧下さい。
注釈の詳細は、チュートリアルの注釈入出力の使い方をご覧下さい。
- 注釈定義
-
注釈定義をご覧下さい。
- 配布版を作成
-
配布版を作成します。
配布版の詳細は、チュートリアルの配布版の使い方をご覧下さい。
- 終了
-
アプリケーションを終了します。
- 注釈を出力
-
注釈情報をファイルに出力します。
-
※注釈が存在しない場合は、利用頂けません。
- 注釈を入力
-
注釈情報をファイルから入力します。
- 注釈定義を出力
-
注釈定義情報をファイルに出力します。
- 注釈定義を入力
-
注釈定義情報をファイルから入力します。
- 注釈定義を初期化
-
注釈定義を初期化します。
ビュー
- ウォークスルー
-
ビューを透視投影のウォークスルーに切り替えます。
- 正射影
-
正射影をご覧下さい。
- [出力したビュー名]
-
RevitもしくはARCHICADから出力したビューに切り替えます。
ビュー出力の詳細はをビュー出力の使い方(Revit)、ビュー出力の使い方(ARCHICAD)をご覧ください。
-
※ビューを出力していない場合は、利用頂けません。
正射影
- 平面 見下げ
-
ビューを見下げの正射影に切り替えます。
- 平面 見上げ
-
ビューを見下げの正射影に切り替えます。
- 立面 正面
-
ビューを正面の正射影に切り替えます。
- 立面 背面
-
ビューを背面の正射影に切り替えます。
- 立面 左側
-
ビューを左側の正射影に切り替えます。
- 立面 右側
-
ビューを右側の正射影に切り替えます。
視点パス
- [設定した視点パス名]
-
選択した視点パスに切り替えます。
- 視点パス編集
-
視点パス編集をご覧下さい。
- 視点アニメーション設定
-
視点アニメーション設定をご覧下さい。
視点パス編集
- 視点パスを追加
-
視点パスを新しく追加します。
- 視点パスを削除
-
現在選択している視点パスを削除します。
-
※先頭の視点パスを選択している場合は、利用頂けません。
- 現在の視点パスを前に移動
-
現在選択している視点パスを一つ前に移動します。
-
※先頭の視点パスを選択している場合は、利用頂けません。
- 現在の視点パスを後に移動
-
現在選択している視点パスを一つ後に移動します。
-
※末尾の視点パスを選択している場合は、利用頂けません。
- 視点パス名を変更
-
現在選択している視点パスの名前を変更します。
視点アニメーション設定
- 視点パスを連続的に再生
-
視点アニメーション再生時に、視点パスを連続再生するかを制御します。
有効の場合は、全ての視点パスを順番にアニメーション再生します。
無効の場合は、再生開始した視点パスのみをループ再生します。
視点
- 視点設定
-
視点設定をご覧下さい。
- [設定した視点名]
-
選択した視点に切り替えます。
- 視点プリセット
-
RevitもしくはARCHICADから出力した3Dビューの視点に切り替えます。
ビュー出力の詳細はをビュー出力の使い方(Revit)、ビュー出力の使い方(ARCHICAD)をご覧ください。
-
※ビュー出力していない場合は、利用頂けません。
- 視点編集
-
視点編集をご覧下さい。
- 視点アニメーション開始
-
視点アニメーションを開始します。
視点アニメーションの詳細は、チュートリアルの視点アニメーションの使い方をご覧下さい。
-
※現在選択されている視点パスに少なくとも2個以上の視点が必要です。
- 視点アニメーション設定
-
視点アニメーション設定をご覧下さい。
- 全体表示
-
選択したモデルが視野内に収まるように視点位置を調整します。
- 首振りを水平に戻す
-
上下方向のカメラの首振りを初期化し、水平に戻します。
-
※正射影モードが有効の場合は、利用頂けません。
※視点向き(水平角度)をスナップが有効の場合は、利用頂けません。
- 視点をリセット
-
編集中の視点を初期状態に戻します。
視点設定
- 注視点モード
-
任意の点を中心に回転する注視点モードの有効/無効を切り替えます。
注視点モードの詳細は、チュートリアルの注視点モードの使い方をご覧下さい。
-
※正射影モードが有効の場合は、利用頂けません。
- 視点高さをレベルに固定
-
視点高さのレベルへの固定の有効/無効を切り替えます。
有効の場合は、視点の高さをレベル高さから一定値(+1500mm)に固定します。
-
※正射影モードが有効の場合は、利用頂けません。
※注視点モードが有効の場合は、利用頂けません。
- 切断平面を視点と共に移動
-
切断平面を視点の移動と共に移動します。
-
※正射影モードが有効の場合は、利用頂けません。
※注視点モードが有効の場合は、利用頂けません。
- 移動速度
-
移動速度を変更します。
視点編集
- 視点を新規保存
-
現在の視点を新規に保存します。
- 視点を上書き保存
-
現在の視点を既に保存している視点に上書き保存します。
- 視点を削除
-
現在選択している視点を削除します。
-
※視点が「編集中」の場合は、利用頂けません。
※現在選択されている視点パス内の視点が1個の場合は、利用頂けません。
- 現在の視点を前に移動
-
現在選択している視点を一つ前に移動します。
-
※視点が「編集中」の場合は、利用頂けません。
※先頭の視点を選択している場合は、利用頂けません。
- 現在の視点を後に移動
-
現在選択している視点を一つ後に移動します。
-
※視点が「編集中」の場合は、利用頂けません。
※末尾の視点を選択している場合は、利用頂けません。
- 視点名を変更
-
現在選択している視点の名前を変更します。
-
※視点が「編集中」の場合は、利用頂けません。
視点アニメーション設定
- 直線的に補間
-
視点アニメーション再生時に、視点間を直線的に補間(線形補間)します。
- 滑らかに補間
-
視点アニメーション再生時に、視点間を滑らかに補間(スムース補間)します。
- 補間なし
-
視点アニメーション再生時に、補間を行わずに視点を一定間隔で巡回します。
- 最後と最初の視点をアニメーション時に繋ぐ
-
視点アニメーション再生時に、最後の視点から最初の視点にアニメーションを実行します。
表示
- レイヤー表示
-
選択したレイヤーの表示/非表示を切り替えます。
レイヤー機能の詳細は、チュートリアルのレイヤー機能の使い方をご覧下さい。
- 表示プリセット
-
保存した表示プリセットを呼び出します。
レイヤー機能の詳細は、チュートリアルのレイヤー機能の使い方をご覧下さい。
-
※表示プリセットが未保存の場合は、利用頂けません。
- 表示状態を保存
-
現在のレイヤーの表示状態を表示プリセットとして保存します。
レイヤー機能の詳細は、チュートリアルのレイヤー機能の使い方をご覧下さい。
- 表示状態を削除
-
保存した表示プリセットを削除します。
レイヤー機能の詳細は、チュートリアルのレイヤー機能の使い方をご覧下さい。
-
※表示プリセットが未保存の場合は、利用頂けません。
切断
- 切断
-
切断機能の有効/無効を切り替えます。
- 標準切断平面
-
標準で登録されている切断平面を呼び出します。
- カスタム切断平面
-
ユーザーが保存したカスタム切断平面を呼び出します。
-
※カスタム切断平面が未保存の場合は、利用頂けません。
- [出力したビュー名]
-
RevitもしくはARCHICADから出力したビューに合わせて切断を行い、図面の表示を行います。
図面表示の詳細はを図面表示をご覧ください。
-
※ビューを出力していない場合は、利用頂けません。
- 切断平面を保存
-
現在の切断平面をカスタム切断平面として保存します。
-
※切断機能が無効の場合は、利用頂けません。
- 切断平面を削除
-
保存したカスタム切断平面を削除します。
-
※切断機能が無効の場合は、利用頂けません。
-
※カスタム切断平面が未保存の場合は、利用頂けません。
機能
- ライト編集モード
-
ライトの向きを編集するライト編集モードの有効/無効を切り替えます。
ライト編集モードの詳細は、チュートリアルのライトの変更方法をご覧下さい。
- 描画状態
-
描画状態をご覧下さい。
- スナップ設定
-
スナップ設定をご覧下さい。
- 非表示部材の選択
-
非表示部材の選択の有効/無効を切り替えます。
詳細は、チュートリアルの部材絞り込み表示の使い方をご覧ください。
-
※絞り込み表示をしていない場合は、利用頂けません。
- 非表示部材の透明度
-
非表示部材の透明度を変更します。
-
※絞り込み表示をしていない場合は、利用頂けません。
- 背景表示
-
背景の状態を切り替えます。
- 静止画キャプチャ
-
現在の画面を画像として出力します。
- 動画キャプチャ
-
現在設定されている視点アニメーションを動画として出力します。
-
※視点アニメーションが再生出来ない場合は、利用頂けません。
- キャプチャフォルダを開く...
-
現在開いているプロジェクトのキャプチャフォルダをエクスプローラで開きます。
- プロジェクトフォルダを開く...
-
現在開いているプロジェクトの出力先フォルダをエクスプローラで開きます。
描画状態
- 輪郭線の表示
-
輪郭線表示の有効/無効を切り替えます。
- 陰影の強調
-
陰影強調表示の有効/無効を切り替えます。
- 影の表示
-
影の表示の有効/無効を切り替えます。
影の向きについてはライト編集モードによって変更可能です。
- シェーディングモード
-
リアリスティックモード/シェーディングモードを切り替えます。
- 白黒表示
-
白黒表示の有効/無効を切り替えます。
スナップ設定
- 視点向き(水平角度)をスナップ
-
視点の向きが水平を向いた時にスナップします。
- 視点向き(xy平面角度)をスナップ
-
視点の向きが東西南北を向いた時にスナップします。
- 視点高さをレベルにスナップ
-
視点の高さがレベルに来た時にスナップします。
- 視点を通り芯にスナップ
-
視点の位置が通り芯に来た時にスナップします。
-
※通り芯を出力していない場合は、利用頂けません。
- 切断位置を通り芯にスナップ
-
切断位置が通り芯に来た時にスナップします。
-
※通り芯を出力していない場合は、利用頂けません。
- 入力をX軸もしくはY軸にスナップ
-
マウス移動の斜め移動を除外してX方向もしくはY方向のみの移動にします。
UI
- 情報表示
-
情報表示の表示/非表示を切り替えます。
- ガイドマップ表示
-
ガイドマップの表示/非表示を切り替えます。
- 一覧表示
-
一覧表示ダイアログの表示/非表示を切り替えます。
ダイアログの内容についてはチュートリアルのプロパティ表示の使い方(基礎編)、プロパティ表示の使い方(応用編)、注釈一覧の使い方(基礎編)をご覧下さい。
- 通り芯表示
-
通り芯の表示/非表示を切り替えます。
- 注釈表示
-
注釈の表示/非表示を切り替えます。
- 計測情報表示
-
計測情報の表示/非表示を切り替えます。
- 3D図面表示
-
図面の表示/非表示を切り替えます。
-
※ビューを出力してない場合は、利用頂けません。
- 情報表示設定
-
情報表示設定をご覧下さい。
- ガイドマップをリセット
-
ガイドマップの表示状態をリセットします。
- ガイドマップサイズ
-
ガイドマップの表示サイズを変更します。
- 注釈サイズ
-
注釈の表示サイズを変更します。
- 一覧表示の位置をリセット
-
一覧表示ダイアログの位置をリセットします。
- 表示プリセット編集メニューを表示
-
表示プリセットの切り替えメニューの表示/非表示を切り替えます。
-
※表示プリセットが未保存の場合は、利用頂けません。
- 移動スケール編集メニューを表示
-
移動スケールの編集メニューの表示/非表示を切り替えます。
- 画角編集メニューを表示
-
画角の編集メニューの表示/非表示を切り替えます。
- 座標軸の回転編集メニューを表示
-
座標軸の回転編集メニューの表示/非表示を切り替えます。
- 切断平面編集メニューを表示
-
切断平面の編集メニューの表示/非表示を切り替えます。
-
※切断機能が無効の場合は、利用頂けません。
- 切断平面の回転編集メニューを表示
-
切断平面の回転編集メニューの表示/非表示を切り替えます。
-
※切断機能が無効の場合は、利用頂けません。
- ライトスケールメニューを表示
-
ライトスケールの編集メニューの表示/非表示を切り替えます。
FM
- FMプロパティを追加
-
FMプロパティを追加します。
本機能の詳細は、チュートリアルのファイルリンク機能の使い方をご覧下さい。
- FMルートフォルダを開く...
-
現在開いているプロジェクトのFM関連フォルダをエクスプローラで開きます。
ヘルプ
- ヘルプ
-
ヘルプを開きます。
- マニュアル
-
オンラインマニュアルを開きます。
-
※インターネットに接続出来る環境が必要です。
- シリアル番号を入力
-
シリアル番号を入力してライセンス認証を行います。
-
※フローティングライセンスの場合は、利用頂けません。
-
ライセンス認証に際しては下記の資料をご覧下さい。
- ライセンスを初期化
-
ライセンスを初期化します。
-
※ライセンス認証をしていない場合は、利用頂けません。
※フローティングライセンスの場合は、利用頂けません。
- ライセンスを取得
-
フローティングライセンスを取得します。
-
※スタンドアローンライセンスの場合は、利用頂けません。
-
ライセンス認証に際しては下記の資料をご覧下さい。
- ライセンスを延長
-
取得したフローティングライセンスの借用期限を延長します。
-
※ライセンス取得をしていない場合は、利用頂けません。
※スタンドアローンライセンスの場合は、利用頂けません。
- ライセンスを返却
-
取得したフローティングライセンスを返却します。
-
※ライセンス取得をしていない場合は、利用頂けません。
※スタンドアローンライセンスの場合は、利用頂けません。
- バージョン情報...
-
バージョン情報を表示します。
page top